翻訳と辞書
Words near each other
・ ヒア・ゼア・アンド・エヴリウェア
・ ヒア・ゼア・アンド・エヴリホエア
・ ヒア・トゥデイ
・ ヒア・トゥデイ (ポール・マッカートニー)
・ ヒアートゥス
・ ヒア文字列
・ ヒイアカ (衛星)
・ ヒイズミマサユ機
・ ヒイドラオテス混沌な地域
・ ヒイラギ
ヒイラギ (魚)
・ ヒイラギシンジ
・ ヒイラギズイナ
・ ヒイラギナンテン
・ ヒイラギナンテンモドキ
・ ヒイラギモクセイ
・ ヒイラギモチ
・ ヒイラギ科
・ ヒイロガサ
・ ヒイロサンショウクイ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ヒイラギ (魚) : ミニ英和和英辞書
ヒイラギ (魚)
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。


ヒイラギ (魚) : ウィキペディア日本語版
ヒイラギ (魚)

ヒイラギ(鮗、柊、学名:''Nuchequula nuchalis'')は、スズキ目ヒイラギ科に分類される魚の一種。東アジア温帯域の内湾や汽水域に多い小型魚である。かつてはセイタカヒイラギ属 ''Leiognathus'' に分類されたため、学名を ''Leiognathus nuchalis'' と掲載した文献も多い。
棘・発音発光・口の伸長など特徴が多く、西日本各地で多種多様な地方名で呼ばれる。地域によっては食用にもなる。

==特徴==
成魚は全長15cmに達するが、10cm前後のものが多い。体は強く側扁し楕円形に近く、広葉樹のような形状である。後頭部が高く突き出て段差ができるので、同様の分布を示すオキヒイラギ ''Equulites rivulatus'' と区別できる。体色は青みがかった銀白色だが、後頭部に黒褐色の斑点がある。また背鰭の前半部も黒い。
背鰭は8棘条・16軟条、尻鰭は3棘条・14軟条からなる。腹鰭の1棘も含め、棘条はどれも鋭く発達している。体表は粘液が多量に分泌され、手で触れるとヌルヌルしている。体の後半部は微小で剥がれ易いに覆われるが、頭部を含む体の前半部には鱗が無い。
は比較的小さく唇も薄いが、前下方にのように突き出すことができる。また上下の咽頭歯を擦り合わせ発音する。食道に発光バクテリア共生させ、暗所で発光もする。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ヒイラギ (魚)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.